量販店における売上高の要素と、会計の観点から把握すると理解がしやすいです。
まずは、リンクの内容を確認してください。
→PL/BSの仕組み
→リテール分析について
量販店のPLを分解すると、以下のように説明できます。
・売上高 - 商品経費(売上原価 + ロス・売価変更差額)= 粗利益高(営業利益 + 人件費 + その他経費)
・営業利益 =粗利益高 - 店舗運営に係わる経費(人件費 + その他経費)
ここでのポイントは、
・すべての店舗運営に係わる経費は、粗利益高から差し引かれること。つまり、この経費が少なくなれば営業利益が増える。
・粗利益高を多くするには、ロスと値下げによる売価変更と、売上原価を減少させること。
また、SM(スーパー)においては、営業利益率3%以上であればうまく経営できています。
売上原価の減少とは、販売価格の交渉時に価格を落とすということだけでなく「初めに設定した販売価格で商品を売り切る」「ロスが出ないように販売方法を工夫する」ことで、実際の売上原価を抑えることができます。現場で安易な値下げを行っていないか、販売方法に改善の余地がないか確認したうえで交渉に臨むと新しい発見が見つかるかもしれません。
売上高を増加させるためには、
・客数(利用頻度 × 来店客の絶対数)の増加
・客単価の向上
・商品単価の向上
・買い上げ点数の増加
以上の点を考える必要がありますが、ここに量販店の強みや方針、対する悩みが現れます。全てを増やすことはなかなか難しいので、どのような戦略・戦術を考えているのか確認し助言や提案を行っていきましょう。